Rhelixaオミクス解析セミナー/対談シリーズ

TOPナレッジベース > Rhelixaオミクス解析セミナー/対談動画

シングルセルゲノミクスにおける課題と展望

生命科学分野で急速に注目を集めているシングルセル解析。現状の課題や今後の展望について、それぞれの分野の識者とシングルセルゲノミクス研究会のオーガナイザー渡辺 亮 先生、株式会社Rhelixa CTOの仲木 竜が、これまでの経験を交えた識者とのフリートークを通じて、視聴者のシングルセル解析に対する理解を深め、シングルセル研究に対するモチベーションを高める情報を提供していきます。


Episode 1
【登壇者】
京都大学 医学領域産学連携推進機構 准教授 渡辺 亮 先生
イルミナ株式会社 技術営業部 小林 孝史 氏
株式会社Rhelixa 取締役CTO 仲木 竜


Episode 2
【登壇者】
京都大学 医学領域産学連携推進機構 准教授 渡辺 亮 先生
東京大学 医学部付属病院 循環器内科 特任助教 野村 征太郎 先生
株式会社Rhelixa 取締役CTO 仲木 竜

Rhelixaオミクス解析セミナー


講師:服部 奈緒子先生
   国立がん研究センター 研究所 エピゲノム解析分野 

がんのリスク診断・存在診断・病態診断を行うためには、がん細胞の分子的特徴を用いたバイオマーカーが必要です。DNAメチル化は、その安定性と解析の簡便性から、バイオマーカーとして有用性が高いと言えます。mRNAやタンパク質のマーカーと比較すると、診断時の検体で治療後の遺伝子発現の変化がわかること、一部の細胞の変化で全体像が撹乱されないことも優位な点です。これらの優位点を利用して、薬剤の治療感受性予測に使用されています。また、DNAメチル化異常は、発がん前の一見正常に見える細胞で、すでに大量に蓄積しているという特徴があります。この特徴を利用して、正常細胞にたまった異常を測定することで、がんのリスクの超早期診断が可能であることが最近報告されました。本セミナーでは、膨大なデータから臨床で有用なDNAメチル化マーカーを同定する方法とその応用例を紹介します。

[「DNAメチル化解析におけるポイント」資料]
DNAメチル化解析は、免疫や発生など広く生命現象に関わる事項です。がんに限らず、どの分野の方でも研究に取り入れることが考えられます。本資料「DNAメチル化解析におけるポイント」は、ウェビナーでは時間の限りで説明できなかった部分を補完し、pdfでダウンロードできるようにご用意いたしました。

研究デザインから論文化・実用化までのあらゆる場面をサポート

専門の解析チームが生命科学研究のあらゆる場面を最適化するソリューションを提供します。研究プロジェクトの目的や予算、期間に応じて最適なプランをご提案し、あなたの研究開発を支援します。また、研究開発のあらゆる場面で必要となるデータの統計解析や機械学習、図版作成を基礎知識を必要とせず誰もが手元で実現できる環境を提供しています。