EPIGENOME エピゲノムで、生き物の当たり前を超えていく。 Rhelixaはエピゲノム解析のリーディングカンパニーです。ゲノム、エピゲノム、トランスクリプトームを独自の技術で解析し、研究開発の効率・精度を格段に向上させます。 受託サービス 次世代シーケンス・データ解析受託 RIAS 描画・統合解析ツール IPA (Ingenuity® Pathway Analysis) 受託 de novo ゲノムアセンブル受託 一歩上のジャーナルへ 医師・学術分野の皆様へ 製品開発の新たなアプローチを 企業の皆様へ News 年末年始休業のお知らせ(12/30~1/3) 2020年12月1日 当社のインタビュー記事が掲載されました 2020年10月15日 日本人におけるDNAメチル化レベルに基づく生物学的年齢の予測ー当社の仲木が研究成果を発表しました 2020年9月28日 ”エピゲノムと産業応用”に記事を投稿しました~エピゲノムによる魚類の性転換制御~ 2020年7月3日 Webセミナー「遺伝子工学が拓く免疫研究の最前線 〜新型コロナに立ち向かう新たな戦略〜」を開催します 2020年6月1日 Illumina社の公式ウェビナーで当社が講演します『エピゲノム研究のデザインと応用例』 2020年5月8日 記事一覧へ Press release 株式会社Rhelixaと国立遺伝学研究所との「包括的連携活動にかかる協定」締結および、遺伝研スパコンにおける「Rhelixa RNA-seqパイプライン」提供について 2020年10月7日 経営体制変更のお知らせ 2020年10月2日 株式会社ヒューマノーム研究所とヒト日常生活データの採取に関する共同研究を開始 2019年3月15日 三菱商事・損保ジャパン日本興亜・リバネスから資金調達を実施 2018年11月26日 「放射線に対する血管の応答メカニズムをビッグデータから読み解く」 東京大学アイソトープ総合センターと株式会社Rhelixa、共同研究を開始 2018年9月4日 筑波大学数理物質系の青嶋誠教授および矢田和善准教授と高次元小標本のエピゲノムデータ解析アルゴリズムの開発に向けた共同研究を開始 2018年7月13日 記事一覧へ Partner 東京大学 筑波大学 国立遺伝学研究所