Decoding Life, Creating Future 生命科学研究の発展を加速させる Rhelixaはエピゲノム解析のリーディングカンパニーです。ゲノム、エピゲノム、トランスクリプトーム、メタゲノムなどのオミクス情報を独自の技術とノウハウで解析し、研究開発の効率・精度を格段に向上させます。 サービス 次世代シーケンス・データ解析 PIC空間/領域特異的トランスクリプトーム解析 RIAS 描画・統合解析ツール ウイルスゲノム高次解析 IPA (Ingenuity® Pathway Analysis) パスウェイ解析 de novo ゲノムアセンブル解析 一歩上のジャーナルへ 医師・学術分野の皆様へ 製品開発に新たなアプローチを 企業の皆様へ お知らせ 東京新聞にてRhelixaのエピジェネティクス研究が紹介されました 2022年5月15日 がん細胞における放射線耐性の獲得機序の解明ー当社が支援した研究に係る論文が公開 2022年4月26日 当社研究員による解説が科学評論社「泌尿器科」第16巻第4号(2022年4月発行)に掲載 2022年4月22日 ゴールデンウィーク休業について 2022年4月21日 RNA-seq納品データ変更のお知らせ 2022年4月1日 公益財団法人実験動物中央研究所/マーモセット医学生物学研究部との共同研究成果が発表されました 2021年12月10日 記事一覧へ プレスリリース 世界初、新型コロナ変異株の感染力評価サービスを開始 2021年10月20日 株式会社Rhelixaと国立遺伝学研究所との「包括的連携活動にかかる協定」締結および、遺伝研スパコンにおける「Rhelixa RNA-seqパイプライン」提供について 2020年10月7日 株式会社ヒューマノーム研究所とヒト日常生活データの採取に関する共同研究を開始 2019年3月15日 三菱商事・損保ジャパン日本興亜・リバネスから資金調達を実施 2018年11月26日 「放射線に対する血管の応答メカニズムをビッグデータから読み解く」 東京大学アイソトープ総合センターと株式会社Rhelixa、共同研究を開始 2018年9月4日 筑波大学数理物質系の青嶋誠教授および矢田和善准教授と高次元小標本のエピゲノムデータ解析アルゴリズムの開発に向けた共同研究を開始 2018年7月13日 記事一覧へ Partner 東京大学 筑波大学 国立遺伝学研究所