お問い合わせ

国内初の解析サービス

COVID-19変異株
ウイルスゲノム
高次解析サービス

  • ☑ 変異株の標的タンパク質および化合物との結合力を分析
  • ☑ 分子動力学計算・結合自由エネルギー計算により毒性・危険性等を評価
  • ☑ COVID-19に係る研究やドラッグデザイン等の創薬研究をサポート

Feature

変異株の特性を調べるためには、そのゲノムの網羅的な解析が必要です。得られたウイルス変異の情報と患者の臨床情報を組み合わせることで、変異株の病原性や感染性などのメカニズムを解明する手がかりとなります。しかし、どの遺伝子変異がウイルスの毒性や危険性に関わっているかや、変異によって結合する分子との結合力がどれくらい変化するか不明であることが課題でした。

本サービスでは、タンパク質立体構造解析・分子動力学シミュレーション・結合自由エネルギー計算により、新規変異株について、各シーケンシングによる変異部位の特定およびその変異部位との結合に関わる分子の結合力の評価により、その毒性や危険性を見積もることが可能になります。また、既知変異株について、各変異部位との結合に関わる分子の結合力評価および分子との結合力が大きい変異部位を特定することにより、その特性の原因となる変異を推定することが可能となります。


※本サービスは研究用です。解析結果を診断等に用いることはできません。

Sample

アセンブルしたゲノムとDNAメチル化の表現

ウイルスタンパク質変異体の立体構造予測結果

染色体スキャフォールディング(Hi-C)

変異部位(紫色)・結合分子(緑色)

アセンブルしたゲノムとDNAメチル化の表現

結合自由エネルギーのヒートマップ

染色体スキャフォールディング(Hi-C)

結合自由エネルギーの棒グラフ

Plan

データ取得料金

全ゲノムシーケンス
Illumina NovaSeq 6000
料金
28,000円+税/1検体

※RNase処理済みの全長増幅DNA産物をお送り下さい。
取得リード長:PE150 (150bp×2 paired-end)
取得リード数:6.7M reads (3.3M pairs) /1検体
納期:サンプルの受入より4-6週間
サンプル受入要件は<こちら>をご参照ください。
ご依頼フォームは<こちら>をダウンロードしてください。



データ解析料金

変異解析および系統解析
料金
40,000円+税/1検体

※fastqファイルからのデータ解析のみの料金です
納期:データの受入より約2週間

タンパク質立体構造解析
料金
1,200,000円+税/プロジェクト(5配列まで)
料金
2,000,000円+税/プロジェクト(10配列まで)

※変異解析により得られたミスセンス変異を含む配列を指定いただきます。
※変異解析および系統解析のみのご依頼も承ります。
納期:約5週間(5配列までの場合)

Flow

タンパク質立体構造解析とは何ですか?

タンパク質とタンパク質、あるいはタンパク質と低分子化合物の間の結合力評価により、結合し得るのか、またどのアミノ酸残基が結合に重要であるかについて解析します。

分子動力学シミュレーション・結合自由エネルギー計算とは何ですか?

分子動力学シミュレーションでは、分子同士がどの程度で安定して結合するか、結合自由エネルギー計算では、分子同士がどの程度の強さで結合しているかを評価・検証します。

他のウイルスでも対応できますか?

ウイルスの種類によっては、タンパク質立体構造シミュレーションができない場合がありますので、お問い合わせください。

Contact