2025年7月2日
株式会社Rhelixa(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:仲木 竜、以下「当社」)は共和メディカルグループが2025年大阪・関西万博で出展する「未来の”みんなの保健室”」に協賛することをお知らせいたします。
会場では国内外から来場される多くの方々に向けて、当社が提供する生物学的年齢検査サービス「エピクロック®テスト」が生活のパートナーになる未来をイメージした動画を上映させて頂いております。
※「エピクロック®テスト」は、世界でスタンダードとなりつつある、エピジェネティクスの情報から身体の老化具合や老化の進行速度を「見える化」する次世代の生物学的年齢検査です。
出典詳細は、以下の通りです。
展 示 名:未来の”みんなの保健室”
展示期間:2025年7月8日(火)~7月14日(月)
展示場所:フューチャーライフエクスペリエンス&「TEAM EXPOパビリオン」内 フューチャーライフヴィレッジエリア D5
参考URL:【特設ページ】Expo2025 大阪関西万博に出展!【最新情報】
大阪・関西万博にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
▶エピクロック®テスト 概要(https://epiclock.jp/test/)
エピクロック®テストは、世界でスタンダードとなりつつある、エピジェネティクスの情報から身体の老化具合や老化の進行速度を「見える化」する次世代の生物学的年齢検査です。生物学的年齢は「暦年齢(誕生からの経過年数)」と異なり、見た目の若々しさや健康寿命、加齢に伴う疾患リスクを反映した年齢として捉えられています。


本検査サービスでは、少量の血液から、生物学的年齢や身体の老化速度、その他の15項目以上の健康指標を提供します。さらに、最新の長寿科学のエビデンスや、検査を受けた方の生活習慣に基づき、効率的に老化を遅らせ生物学的な若返りを実現するための具体的なアクションプランを提案します。受検は取扱医療機関で受検いただけます。
▶エピクロック®テスト の特長
▮老化の進行状況がわかる
現在の老化進行度(エイジギャップ)や老化スピード(1年の間に何歳分の歳をとっているか)を把握できます。

<検査結果イメージ(エイジギャップと老化スピード)>
▮老化の原因となる15項目以上の健康指標の結果がわかる
生物学的な老化と関連する可能性がある、生活習慣に関する指標や血液中のタンパク質の指標について、エピジェネティクスに基づく評価結果を把握できます。



<検査結果イメージ(生活習慣関連指標と血中タンパク指標)>
【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
本プレスリリースに掲載されている内容は、発表日現在の情報となります。最新情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
株式会社Rhelixa(レリクサ)エピクロック事業部
メール: press@rhelixa.com
▶株式会社Rhelixaについて
当社は、「生命科学に寄り添い、未来を豊かに」をミッションに掲げ、エピゲノム解析のリーディングカンパニーとして、オミクス情報を独自の技術とノウハウで解析し、顧客の研究を支援してまいりました。これまでに支援してきた研究プロジェクトは10,000件を超え、多くの顧客の研究・開発の効率化と精度向上に貢献しています。今後は、エピクロック®事業を通じて、「老いを恐れない社会」の実現を目指し、健康寿命の延伸を通じた豊かな社会の実現に貢献してまいります。
【企業概要】
会社名 株式会社Rhelixa(レリクサ)
所在地 東京都中央区入船三丁目7番2号 KDX銀座イーストビル5F
代表者 代表取締役CEO 仲木 竜
事業内容
1.オミクス解析の受託およびコンサルティングサービス
2.医学生物学研究支援クラウドサービスの開発・運営
3.抗老化に関する研究開発およびサービスの提供
資本金 5億8900万円(資本準備金を含む)
設 立 2015年2月
株式会社Rhelixa 公式HP https://www.rhelixa.com/
株式会社Rhelixa 採用HP https://www.rhelixa.com/recruit/
エピクロック® 公式HP https://epiclock.jp/