[エピゲノム入門]3-3. 転写因子とエピゲノム

エピゲノム入門

この節から学ぶこと

・転写活性化因子はDNAのエンハンサーに結合して転写を促す
・転写抑制因子はDNAのサイレンサーに結合して転写を抑える
・いずれもヒストンのアセチル化やメチル化に関わるものがある

​転写因子には発現を促進するものと抑制するものがある

前回の「3-2 クロマチン構造の変化とRNA合成」の後半では、「転写因子」を解説しました。今回は、転写因子について詳しく解説します。

転写因子とは、DNAに結合して遺伝子発現を制御するタンパク質で、大きく2種類に分けられます。一つは、転写を促進するタイプで、「転写活性化因子」とよばれています。もう一つは逆のタイプで、転写を抑制させる「転写抑制因子」とよばれています。

転写活性化因子も転写抑制因子も、ヒストンのアセチル化やメチル化に関わります。いずれも、エピゲノムと強い関係があります。

転写活性化因子

転写を促進する転写活性化因子は、「1. DNAに結合」、「2. 別のタンパク質集団と結合」、「3. そのタンパク質集団がRNAポリメラーゼに作用して転写を始める」という手順をとって転写を促進します。順番に詳しく見ていきましょう。

1. DNAに結合」では、遺伝子から少し離れたDNA領域にある「エンハンサー」という場所に結合します。

2. 別のタンパク質集団と結合」では、エンハンサーに結合した転写活性化因子が、「メディエーター」という複数のタンパク質の集合体と結合します。

3. そのタンパク質集団がRNAポリメラーゼに作用して転写を始める」では、メディエーターがRNAポリメラーゼと結合します。このRNAポリメラーゼは、別のタンパク質である「基本転写因子」とも結合しています。基本転写因子もまたDNAに結合しており、その場所は「プロモーター」とよばれています。このプロモーターからRNA合成、つまり転写が始まります。

つまり、転写が始まるときには、エンハンサーに転写活性化因子が結合する、転写活性化因子がメディエーターと結合する、メディエーターと基本転写因子(プロモーターに結合している)がRNAポリメラーゼに結合する、という現象が起きています。

このとき、メディエーターを構成するタンパク質の中には、ヒストンをアセチル化するものが含まれている場合があります。ヒストンがアセチル化されると、ヒストンに巻きついているDNAがほどけやすくなるため、さらに転写を促進していることになります。

転写抑制因子

一方、転写を抑制する転写抑制因子は、エンハンサーやプロモーターとは別のDNA領域である「サイレンサー」という場所に結合します。転写を抑制する方法にはいくつかあり、ここではエピゲノムに直接関係する方法を紹介します。

サイレンサーに結合した転写抑制因子がメディエーターと結合すると、メディエーターは別のタンパク質を呼び寄せ、アセチル化されたヒストンからアセチル基を除去します。すると、転写促進とは逆にDNAがヒストンに強固に巻きつくため、転写が起きにくくなります。

また、ヒストンをメチル化させることで、アセチル基除去と同じように転写を抑制する方法もあります。

転写因子による負のフィードバック

転写因子によって制御される遺伝子の中には、別の転写因子を作り出すものも含まれています。つまり、ある転写因子が別の転写因子を作り出す、もしくは作らないように抑制することで、転写因子同士が複雑なネットワークを形成しています。

例えば、転写因子Aが別の転写因子Bの発現を促進すし、転写因子Bは転写因子Aの発現を抑制する機能をもつとします(Aが転写活性化因子、Bが転写抑制因子)。次のようなループが生じます。

Aが増える→Bが増える→BがAの発現を抑制する→Aが減る→Bが減る→BによるAの発現抑制が弱まる→Aが増える→Bが増える……

このループ現象は「負のフィードバック」とよばれています。ある転写因子が増えると、巡りまわってその転写因子の発現が抑制されることで、細胞内環境を一定に保つための仕組みと考えられています。

転写因子は、遺伝子発現の制御に直接関わるものです。そのため、どの転写因子がどの遺伝子を制御しているのか知ることは、細胞内のさまざまな現象を解明できるだけでなく、医療や育種に応用できる可能性を秘めています。

エピゲノム研究ならレリクサにお問い合わせください

M.D.を含む15名以上のPh.D.研究員が在籍。専門の研究チームが研究プロジェクトの目的や予算、期間に応じて最適なプランをご提案し、あなたの研究開発を最適化するベストプラクティスを提供します。

お問い合わせはこちらから

丁寧なビフォアサポート・アフターサポート
高い専門性と丁寧なサービスで、最後までご満足いただけるサービスを提供します。

リーズナブルで高品質なシーケンス
競争力のある国内外シーケンスプロバイダーと提携し、低価格・高品質なデータ取得を実現しています。データ解析をご自身で実施するお客様からも選ばれています。

カスタム実験・オーダーメイド解析・統合解析にも対応
ご研究目的やご要望の図版、参考文献等に応じて、標準サービスメニュー外のカスタム実験・カスタム解析・マルチオミクス解析・統合解析も承ります。

株式会社Rhelixa(レリクサ)について

当社は最先端のゲノム・エピゲノム解析で培ってきた技術を活用して、生物学・医学・薬学領域における基礎研究や製品・ソリューションの開発、またはそれらの受託業務を行っています。次世代シーケンサーにより得られるエピゲノムデータの他、ゲノムやトランスクリプトーム、メタゲノムデータを組み合わせた統合的なデータ解析により、細胞制御の詳細なメカニズムの予測や精度の高いマーカーの探索を行います。また、研究開発のあらゆる場面で必要となるデータの統計解析や図版作成を基礎知識を必要とせず誰もが手元で実現できる環境を提供しています。